「音響美容」が当たり前になる社会にしたい。
独自のサウンドブレンドによって音響美容を提供する音響美容家 ユキさん
2020/05/11 Salon

看護師として働きながら学び始めた美容の知識
――なぜ看護師を8年経験した後に美容家の道へ進まれたのですか?
ユキ 私自身、小さい頃から肌が弱くて皮膚科に通っていたのですが、美容家になったのは敏感肌に悩んでいたことが大きく関係しています。
看護師はやり甲斐のある仕事ですが、仕事柄、体調や身体のケアがなかなかできず、ニキビが出たり乾燥で皮がむけたりするなど、肌トラブルに悩まされていました。効果があると言われている商品をいろいろと試しましたが、体調や年齢とともに合うものが変わってくるんです。
そのときに、何が正しいのかは自分で勉強しないと分からないと痛感しました。
そこで、看護師として働きつつ、最初は化粧品の成分や中身などから美容の勉強を始めて、美容家の先生のもとで、ボランティアとしてメイクレッスンなどを行いました。その中で「良いものって何だろう…」という探求心が膨らみ、もっと勉強したいと思うようになったのです。
勉強をしていく中で化粧品検定一級を取得し、美容家としてコスメコンシェルジュを名乗れるまでになりました。これが美容家としてのスタートです。
音が〝響く〟ことで、身体が良い状態へと整っていく
――現在は音響美容家として活動されていますが、そもそもなぜ美容と音の関係に着目されたのですか?
ユキ 美容家として活動する中で、今まで培ってきた医学の知識と経験を活かした新しい美容法がないか模索していました。私が良いと思ったことなどをブログに書いていたら、あるときメッセージで「音を使った肌や健康に良いものがある」と情報提供してくれた方がいたんです。
私の子供は生まれたときに黄疸があり、これは光を当てて治療するんですね。それで、光に治す力があるのなら、音にもあるだろうと思って興味がわきました。
そんな中、出会ったのが海外諸国の振動を使った治療法でした。
実際、コンサルタントに紹介された施術を受けたのですが、私自身大きな変化を実感しました。肌荒れがなくなり、さらに良い状態が2週間ほど続いたんです。音を聞くというより響かせる(当てる)というイメージなのですが、それだけでこんなに自分の肌が改善することに衝撃を受けました。
例えば、音楽で良い気持ちになったり、テンションが高くなったり、健康とは別に精神的な良い影響があることは以前から言われています。それが、肌や細胞にも同じことが起きるのでは?と考え、勉強を始めたんです。
それから、〝良いもの〟を世界に広めたいという思いでやってきました。
――具体的には、どういった原理なのでしょうか?
ユキ 音というのは、ある特定の周波数を鳴らしたり組み合わせたりすることで、物体の固有振動数(外部からの力を加えなくても物体自体が振動を続ける現象)を再現することができます。
例えば、ピアノで「ド」という音を鳴らした時に、わずかですが「オクターブが低いド」と「オクターブが高いド」が同時に鳴ります。これは鳴らした音の周波数が倍の関係にあたる固有振動数を持つものに対して、空気の振動を伝い共鳴することで起こります。すなわち、空気を媒体としてエネルギーを別の物体に伝えることができるのです。
「音響美容」では、このメカニズムを利用し、若々しく健康な肌の振動数を可聴域の音に変換します。そして、その音を直接肌に響かせることで細胞を振動させ、悩みを改善していきます。
自分の健康な良い状態の音を響かせることで、「自分の肌が振り子の原理で共振し合い、肌が良くない状態でも、お互いに響き合って良い方向へ整っていく」という原理です。これは物理学では当たり前のことですが、あまり暮らしの中では気づかないようなことなんです。
その人の悩みや状態に合わせて音をブレンド
――具体的には、どのような施術を行うのですか?
ユキ 最初に7分間、〝チャクラ〟を整えていきます。
チャクラとはインドの伝統医療であるアーユルヴェーダのことで、中国で言うツボと同じです。チャクラは、下から上まで7つのポイントがあります。
私たち人間は、エネルギー体を持っていて、自分や肉体が発している気みたいなものとも繋がっているんです。ですから、1から7まで異なる音を響かせて自分のエネルギー体を整えていくことで、まず心や身体のケアを行います。

このスピーカーで、音を肌に響かせます。
(手前:ポイント用、奥:フェイシャル用)
ユキ 私のもとへ来られる方は、何らかの肌トラブルを抱えていらっしゃる場合が多いのですが、原因はストレスや健康面のダメージから来ることが多いので、全身を整えてから肌へ音を響かせていきます。
例えば、アトピーの方にはカウンセリングしてからブレンドした音を響かせていきます。他にも肌の〝シミ〟や〝シワ〟の改善に合った音などもあり、アトピーではアレルギー症状を整えるような音をブレンドします。こうした音は、もともと研究によって作られたものです。約1,200種類あり、それらを組み合わせて、その人のための音をブレンドしています。薬を調合するようなイメージですね。
ただ、効果に関しては個人差があります。その場ですぐに変化を感じる方もいれば、翌日以降に「何かが違う!」と感じられる方もいます。

明るく開放的な
Sound Harmony Salon [Nakameguro]
――1回の施術はどのくらい時間がかかるのですか?
ユキ 初回は1時間くらいで、2回目以降は30分ほどです。最初に行うチャクラを整える施術は30分、残りの30分は〝美白〟や〝シミ・シワ〟など気になる部分の施術を行います。ほとんどの方は、月に1回、もしくは2週間に1回のペースで施術にいらっしゃいます。
肌には28日周期といったサイクルがあり、紫外線なども浴びるので、2週間に1回ほどがベストだとお伝えしています。

まずは7つのポイントに音を当てて
"チャクラ"を整えていきます。
――音は目に見える物ではないので、なかなか理解してもらうのが難しいと思いますが、どのようにPRされているんですか?
ユキ Twitterで毎日コツコツと皆さまに役立つ美容や健康の最新の情報などを発信し続けています。ただ、やはり体感していただくことが一番だと思っています。そのための場所を増やしていくことが大事なので、サロンを運営しています。
また、ホールで開催するコンサートとコラボすることで皆さんに同時に体感していただいて、音が身体に響く心地よさを実感して頂いたり、食べ物では、音響を響かせる前後でチョコレートの味が変わることを感じて頂いたりしています。結果的に、10人中10人がその〝違い〟を理解します。目に見える形ではないので、五感で分かるようなアプローチをしています。
医療への応用は、美容の部分からアプローチをしています。美容は顔だけではなく、身体や心にも及びます。今は平均寿命が延びていると言われますが、やはり延命治療などの影響があります。そういうのは、ちょっと違うと思うんですね。健康のあるべき姿って、生きがいや趣味があるなど、日々を楽しく生きていくことだと思うんです。
そして、美容も健康に含まれていると感じています。ですから医療とは違う「音響美容」という形で、そこに健康もつながっていることを伝えています。
また、音を響かせた食品の商品開発も進んでおり、チョコレート屋さんと「Harmony Truffes」、印度カレー店「Harmony Yogurt」、農家さんとは土づくり・種まきから収穫期までにかけて野菜に音を響かせた「Harmony Vegetable」をつくっています。栄養価も高まり、美味しさもさらに充実し、味わうことで健康と美容のインナーケアができます。

チョコレート、カレー、野菜など、
さまざまな形で音を響かせた食品の商品開発も行ってます。
「音響美容」が当たり前の社会を作りたい
――最後に、今後の目標について教えてください。
ユキ 美容は肌だけでなく、身体全部のことなので、食べるものや日々の生活習慣、運動なども大切だと思います。ですから、そういう部分をサポートできる取り組みがしたいですね。例えば今はドーピングが厳しいですが、音には副作用も何もないので、そういうところにアプローチできたらと思います。
私としては、「音響美容」が当たり前になる世界を理想にしているんです。「音」は昔からナチュラルにあるものなので、「目に見えないから怪しい…」とかではなくて、水や風や光と同じように、〝自然のもの〟と思えるようにしていきたいんです。その音を聞いて、精神的に落ちついたり、体調が良くなったり、肌が良くなったりということが、普通になる社会を作りたいですね。

Sound Harmony
Sound Blender
音響美容家 ユキさん
(株式会社YUKI METHOD 代表取締役 古川優希さん)
幼少期から肌トラブルを抱え、皮膚科通いが多かった自分自身の肌を改善したいと考え、看護師として勤務しながら美容の知識を深めたものの改善の見込みがみえず、化粧品の成分・製法などの知識を深めるため、美容関連の様々な資格を取得。
医療に従事していた経験から、「健康障害」とも言える肌トラブルへの対策として、医療と美容の融合について探求。統合医療として世界の医療機関が認める「音響療法」によって自らの肌がより健康な状態へと改善。医療行為とは異なる独自のスタイルの施術で、細胞レベルで次世代型ウェルネスを担うべく、株式会社YUKI METHODを設立。
「音響美容」を軸にしたサウンドハーモニー事業のサロン業務を中心に、ビューティ・ヒーリング・メンタルヘルスケアまで、美容と健康及び未病のトリートメントを行う。また、香りや食、色彩心理などをはじめとした多面的なアプローチに定評がある。一児の母。

株式会社YUKI METHOD
東京都港区北青山2-7-13 3F
TEL:0120-865-114
(平日10:00〜18:00)
soundharmony@premiums.jp
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-18-7 1F
Sound Harmony Salon [Ebisu]
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-9-11 5F
Sound Harmony Salon [Daikanyama]
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-14 1F
ビノタネについて詳しく知りたい方
お問い合わせはコチラ