女性が自分に自信を持ち、大切な人に愛されるために━
独自のカウンセリングでモテさせてきた、「モテ髪師」大悟さん
2019/07/08 Haircut

Hairsalon PEACEグループ代表 「モテ髪師」大悟さん。 東京・表参道のほか、大阪、福岡、熊本に店舗を構えるヘアサロン「PEACE」のオーナー、義永大悟さん。自身を「モテ髪師」と名乗り、サロンでは技術だけでなく心理学を用いたカウンセリングも取り入れており、現在は予約が取れないほどの人気を誇ります。その独自のカウンセリングや店舗のコンセプト、ご自身が「モテ髪師」となるまでの経緯などをインタビューさせていただきました。
この記事のINDEX
失敗を経て辿り着いた、
自らの強みを活かす「モテ髪師」の肩書き
――どのような経緯で「モテ髪師」という肩書を付けるようになったのですか?
大悟 「モテ髪師」という肩書を付けるようになったのは、11年前にPEACEを始めたタイミングです。実はPEACEの前に独立してお店を持ったんですよ。父親が亡くなったことが一つの転機となり、その後独立したんですけど、人と違うことがやりたくて飲食と一緒にやっていたのですが失敗してしまいました。
そこからはどん底でしたが、美容師を辞めるという選択肢はなくて、改めて1からスタートしようと思い、マンションの一室でPEACEを始めたんです。
そのときに、とにかく何かの日本一になりたかったんですね。でも一人で売上げ日本一なんて無理ですし、デザインやカットの技術は上手い人が大勢います。そこで自分の強みを考えたときに、私が髪を切っていくことで「彼氏ができた」というお客様の声が多かったんです。そのとき、私の強みはこれだ!と思ったんです。
当時は“モテ髪”というキーワードが出始めた頃で、じゃあモテ髪を作る美容師として「モテ髪師」という肩書きを作ろうと。そして、モテ髪を作る美容室「PEACE」をオープンさせたわけです。
しかし、カットをして彼氏ができるだけだったら、他の美容師にもできます。そこで、もともと心理学が好きで勉強していたので、他の人とは違う「モテ髪師」と名乗るために、心理学を使ってお客様にカウンセリングできるようにしようと思ったんです。
女性が自分に自信を持てるために作った
独自のカウンセリング

一人ひとりにカウンセリングをして、その人が本来持っている魅力を4つに分類します。
――独自のカウンセリングは、どうやって考案されたのですか?
大悟 お客様との会話の中で、「こういうふうにした方がいいよ」と自信を持ってもらえるように恋愛をカウンセリングするスタイルで始めました。
女性がモテるかどうかって、自分に自信があるかないかなんですよね。では、どうすれば自信を持ってもらえるのかを掘り下げていくと、まず自分のことを好きにならなければいけません。好きになるためには自分を活かすこと。そして自分を活かすには、自分に何が似合うのかを知る必要があります。
つまり自分自身の活かし方を理解しないと、自信に繋がらないと思うんです。そのために何ができるかを考え、「モテ髪診断」というカウンセリングを作りました。心理学を参考に、人相学も勉強して、さらに統計を取って私が出した傾向ですが、例えば左手の人差し指の長さを図って薬指が人差し指よりも長い人は「色気タイプ」、人差し指が薬指より長い人は「ナチュラルタイプ」など、本来持った魅力を4つに分けるようにしたんです。
――具体的に、恋愛カウンセリングではどのようなことを行うのでしょうか?
大悟 自分に似合う髪型にしてほしいという方が多いのですが、大切なのは自分がどんな印象に見られたいのか、どんな雰囲気になりたいのか。ですから、まずは自分がなりたいものを聞きます。そのうえで、自分に似合うものが分かる「モテ髪診断」を始めます。


左手の指の長さの測定、骨格診断、魅せ顔診断を経て、デザインを決めていきます。
大悟 最初に左手の指の長さを測り、次に顔の形を見て先ほど言った4つのタイプに分け、生まれ持った魅力を引き出すための方向性を決めます。その後は身体の骨格診断です。これは3タイプに分かれるのですが、タイプによって似合う髪の毛の長さや質感まで分かります。
そこから髪の長さなどを決め、最後に顔のパーツの高さを診る「魅せ顔診断」を行います。顔は左右どちらかが高い位置にあり、その高い方を私たちは“魅せ顔”と呼んでいて、この魅せ顔から分け目を決めるんです。そして、なりたい雰囲気や生まれ持った魅力、方向性、骨格タイプなどを総合し、なおかつ流行も加味しつつ最大公約数のデザインを考えていきます。
「こういう髪型が似合う」というのは個人の見解ですが、私の場合は「こういう診断で、こういうデータがあるから似合う」というように、感覚の部分を可視化したんですよ。
――お客様を見てカウンセリングして、その人に合うようにすべて計算されているんですね。
大悟 美容師って、お客様に「どうしますか?」って聞くじゃないですか。私は、そういう聞き方はしませんし、ヘアカタログも一切見せません。お客様にこういうバックボーンがあって、こういう髪型にしたい、こういう雰囲気にしたい。そして、ここで髪を切ったその先に、どういう自分を望んでいるのか。お客様の「奥と先」を考えています。
――なりたい雰囲気などが漠然としているけど、大悟さんにカットしてもらえれば「モテ髪」になれると思って来られるお客様も多いのではないでしょうか?
大悟 そういう方はたくさんいらっしゃいますね。でも心理学では、自分自身の意思決定こそが一番幸せになると言われています。ですから、まずは自分がどんな方向に行きたいのかが大事。「私なんかが」なんて遠慮して自分を諦めている女性はとても多いですが、そうじゃないんですよ。
私が背中を押してあげることで、「そうなっていいんだ」「自分にもこういう魅力があるんだ」と思ってもらいたいんです。
技術は当然。
言葉を磨くことで、お客様の人生を変えたい

カウンセリングの後は、いよいよカットです。モテ髪師大悟さんがお客様に魔法をかけていきます。
――よく髪型でコンプレックスを隠すようにカットをするというのがありますが、それとは違うんですね。
大悟 そうですね。例えば顔を小さく見せたい、頭の形を良くしたい、髪が跳ねないようにしたいなど、そういうのは当たり前のことで、最初から技術の中に入れています。美容師は技術ばかり勉強する方が多いのですが、私はスタッフに“言葉”を勉強するように伝えています。
技術や髪型で人生は変わらないと思うんです。でも、私たちは人生を変えたい。ちょっとしたキッカケで考え方が変わり、自信を持った女性としてイキイキと生きてほしいんです。そして人生が変わるキッカケは、本だったり映画だったり、または先輩、友達など人それぞれですが、何かの言葉で変わっていると思うんです。
私たちは、お客様と1対1でお話しできるので、いい意味で素敵な勘違いを起こさせる。いわゆる魔法ですね。人って素敵な勘違いが一番変わるんですよ。人が変わる瞬間は、本気の時でも、元気な時でも、やる気がある時でもありません。「その気になった時」なんです。私たちは、その気にさせて背中をポンと押してあげるんです。
日本だけでなく
世界の女性を幸せにしていきたい
――お店も、コンセプトとして「モテ」を意識しているんですか?
大悟 自信を持たせる「モテ髪プロデュースサロン」として、自分を大切にできる女性を増やしていくことをコンセプトにしています。
――HPに「モテた」「いいことが起きた」と実感している女性が84.7%と書かれていますが、この数字についてどう思いますか?
大悟 「モテ髪師」と名乗った時点でモテさせられるようになっていると思っていて、お客様もモテるようになったのは「モテ髪師」が切ったからだと考えてくれます。こうやって、現象が言葉の後から起きてくるんですよね。ですから84.7%というのも、言葉によって作られた現象なのだと思います。
普通の美容室って、映画の話とか趣味の話とか仕事の話とかをするじゃないですか。でも、うちはスタッフも「モテ髪プロデュースサロン」のスタイリストということで、みんなお客様と恋愛の話をします。全員がモテ髪師なんですよ。
――大悟さんにとって、「モテ」とは何なのでしょうか?
大悟 私は、もともと女性を研究することが好きなんですよ(笑)。
何を考えていて、どういうことが好きなのか。もちろん、自分がモテたいという気持ちもあり、モテる男になるために仕事しているという面もあります。女性を知ることでこそ、より理解できるんです。
これはスタッフにも言っているんですが、売れるスタイリストは絶対にモテるんですよ。だって、女性のことを分かってあげられるわけですから。そのために、女心を研究する「女心ミーティング」という取り組みも行っています。
モテるって、彼氏ができるとか結婚できるというのもありますが、私がお客様に言っているモテる定義は、「大好きな人に愛される髪型で、さらに自分に自信が持てて、自分が人から大切にされる髪型」を『モテ髪』と言っています。
モテるって、「人から大切にされる」ことだと思っています。そのためには、まずは自分を大切に扱うこと。そうすると周りの人達からも自分を大切に扱われるようになるんですよ。

大きな窓から明るい光が差し込む店内
――モテ髪師として、そしてPEACEとして、今後の展開を教えてください。
大悟 自分を知ることが、自信を持つキッカケになります。ですから「モテ髪診断」の行える美容室を、フランチャイズとして全国各地に増やしたいと思っています。
また、私はいろんな事業ができる起業家を育てたいので、スタッフには美容師だけで留まってほしくないと思っています。いろんなことができるスタッフを増やしていきたいですね。そして今は、日本以外に、アジアなど世界に出ていく時代になっている気もしています。
平和な国には美人が多いので、やはり日本の女性を幸せにした後は世界の女性を幸せにしたい。ただし恋愛観などは国によって違うので、そのために勉強し直さなければいけませんね。

Hairsalon PEACEグループ代表
フクオカ美女大学学長
日本美人髪協会会長
義永 大悟 さん
独自で考案した「モテ髪診断」で究極のモテ髪カットとアイロンスタイリングを教える「美人髪コンサル」で男心を掴む髪型を作り、 男ならではの視点の恋愛カウンセリングでお客様の「モテ」をプロデュースする「モテ髪師」。
「大悟さんに切ってもらうと彼氏ができる」 というジンクスが女性の間で評判となり、フジテレビ「人生のパイセンTV」に出演以来、新規予約待ちが5000人と「日本で一番予約の取れない美容師」と話題に。
現在はサロンワークの他、テレビ、雑誌、講演会やイベント出演など全国さまざまな場所で活躍し続け、モテる理論を伝授。
これまでモテさせてきた女性はのべ1万人以上。「モテた」「いいことが起きた」と実感した女性は84.7%と驚異的な数字を誇る。
現在、東京、大阪、福岡、熊本にモテ髪プロデュースサロン Hair salon PEACEを6店舗展開。
他に体験型女磨きスクール「フクオカ美女大学」、全国にアイロンスタイリングを教える「日本美人髪協会」も運営。

PEACE omotesando(ピース 表参道)
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-5
宮崎ビルBタワー202
※他、大阪・福岡・熊本に店舗有
ご予約受付:03-6433-5844
http://peace-omotesando.com/
撮影:安場 郁
ビノタネについて詳しく知りたい方
お問い合わせはコチラ